ショーベタとLong

新たな歯科医療の形として期待が持たれるインプラントですが、治療を受けるにあたって、多くの人が心配されるのが、術後の腫れではないでしょうか。



その点は、担当医の技量に加え、日頃の口内ケアの状態、体調の悪化などにも影響されるので、必ずしもこうなるとは言えず、結局、治療してみるまで分からないということになります。



歯科で鎮痛剤の処方を受け、腫れたところを冷やせば治る事もありますねが、腫れや痛みが収まらない場合は、すぐに担当医にかかり、診察を受けて下さい。
インプラント治療による危険性を広く調べたと思いますが、その情報の中に、インプラントを埋め込んだ人は、頭部MRI検査は不可といった話を聞いた方もいるでしょう。それは違います。

磁気を当てて画像をつくるのがMRIなので、金属があれば、そこは乱れて映ります。


インプラントには主にチタンが使われており、磁気に反応しない性質を持っていてなので、MRI検査には影響ないと考えて下さい。

アットレンズ 最安値
入れ歯の装着に違和感があるという方、または入れ歯そのものに抵抗感があるという方にちょうどくるのはインプラントです。

あごの骨に穴を開け、人工歯根を埋入する手術をおこない、その後、人工歯をつけるため、おおむね保険適用外となり、治療費は高額ですが見た目は入れ歯よりも自然な感じで自分の歯と同じように噛めるので、食べ物も美味しく感じられます。あくまでも見た目、もしくは使った感じを重視する方には最適です。人工歯の中でも、インプラント治療はほとんど保険が適用されません。保険がきけば治療を受ける方の数も増えるかも知れません。


それでも保険適用外なのはインプラント治療と一口に言ってもブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べてコストがかかり、設備や技術も要するからです。

あごの骨に穴を開けてインプラントを埋入し、インプラントと周りの歯がなじんで上手く噛めるようになるまで時間もかかるのでトータルの治療費用は高額になってきます。
これを保険適用にしてしまうと、健康保険の赤字がいっそう増え、結局は被保険者の負担が増えることになるので、保険適用にはならないのです。

人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。インプラントは、各パーツがどのように繋がっているかによって、何種類かのタイプがあります。人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっているものが1ピースタイプです。

他に、これらが別パーツになっている2ピースタイプがあり、こちらの人がメジャーです。



この2ピースタイプはさらに、人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、結合部分が凸面になっているエクスターナル・コネクションと、凹面になっているインターナル・コネクションがあり、接続が簡単なインターナルタイプの人がシェアが多くなっているのです。
他の歯科治療と同じように、インプラントにも多彩な点で、失敗が起きる可能性があります。
治療が失敗すると、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといった人工歯そのものに関わる失敗、患者の体調、アレルギーなどが原因で、手術したところが腫れる、痛むという身体的問題、さらにあごのラインや歯並びに変化が起きるという見た目の問題もあります。
こうした失敗のリスクを最小限にとどめるためにはくれぐれも実績のある歯科医を選ぶようにしてください。外科手術を受けた理由ですから、インプラント埋入手術の後は手術箇所が落ち着くように、安静に過ごすように努めましょう。

日常生活でも歯に負担がかからないようにして、普通の生活を上回る強度の運動は避けた方が良いです。傷口に負担がかかり、ふさがりにくくなる場合もあるのです。運動を習慣にしている方の場合はいつから再開して良いか、歯科医と確認しておけばベターです。現在、インプラントの人工歯根はチタンが多くなっているのです。骨との親和性が高くアレルギーも起こりにくいとされています。



治療を始めるにあたっては頭部Computed Tomography、あご周辺のレントゲン、口腔内検査といったいろいろな検査を実施し、その結果を見て治療に取りかかるため安全性を確認しながら治療を受けられます。
そして、治療終了後のメンテナンスを積極的に患者が歯科医と連携しながら行っていけば安全性や快適性は長期にわたって確保されます。